お知らせ

カテゴリ:情報部

会報 事務TeaTime74号 発行しました

事務TeaTime74号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の4点です。
  ・令和6年度を振り返って
    会長よりごあいさつをいただきました。 
  ・東北地区公立小中学校事務研究大会岩手大会参加者の声
    発表者と参加者より感想をいただきました。
  ・【新シリーズ】おすすめの〇〇紹介                  
    みなさんにおすすめしたいあれこれをご紹介!
    まだまだ知らない世界が…ぜひご覧ください。
  ・【最終号】ねっとわ~く from 大蔵村・西川町
    長く親しまれた「ねっとわ~く」シリーズも、今号で終了となります。

  (右の写真をクリックするとページに移ります)

0

学校事務の実践を掲載しました!

個人から応募があった学校事務の実践を紹介します。お忙しい中ご応募くださりありがとうございました。

なお、実践は会員メニューの実践紹介に掲載しています。

 

こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)

 

○防犯対策とスムーズな応接

来校者の対応に関する実践です。ワイヤレステレビドアフォンとリモートキーを導入することにより、防犯対策や応接時の負担軽減につながる紹介となっています。公費以外での資金の工面についても参考になります。

 

ぜひご覧いただき、個人の学びはもちろん、地区やグループ、共同実施での取り組みにご活用ください。

0

令和6年度 全事研セミナーアンケートについて

全事研よりアンケートの依頼が下記の通りありましたので、参加不参加にかかわらず、ご協力お願いいたします。
アンケート設問内容は こちら

◆第31回全事研セミナーアンケート
URL: https://forms.office.com/r/pYNk6isY6z
回答期間:2月14日(金)から5月30日(金)

セミナーの内容だけでなく、第 58 回佐賀大会に向けた会員の実態調査についての設問もありますので、参加・不参加にかかわらず、全会員対象のアンケートとなっています。
御協力をよろしくお願いいたします。

0

学校事務の実践を掲載しました!

個人やグループ、地区からお寄せいただいた学校事務の実践を掲載しました。どうぞご覧ください。
また、実践をご覧になっての感想や参考にしてやってみたことを、掲示板にぜひお寄せください。
お互いに学び合い、日々の仕事をアップデートしていきましょう。

こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)

実践募集専用アドレス jissen@yjimu.jp 
お問い合わせは、お近くの研究部員または企画研修部員へ

0

米沢市「学校事務だより」掲載しました。

3学期発行の「学校事務部会だより」です。源泉徴収票の見方・iDeCoの改正の他、共同実施の取り組み紹介等も掲載しています。今年度最後の発行となりますので、ぜひご覧ください。

こちらこちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)

0

会報 事務TeaTime73号 発行しました

事務TeaTime73号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の4点です。
 ・夏季研修会参加者の声
   参加者より感想をいただきました。
 ・新規採用事務職員紹介
   今年度採用事務職員5名の方を紹介します。
 ・思い出の学校給食メニュー
   地域色豊かなメニューを紹介してもらいました。
 ・ねっとわ~く from 白鷹町・中山町
   おすすめのおいしいものも登場します。
(右の写真をクリックするとページに移ります)

0

東置賜地区研修会報告、令和6年度給与実務の手引全編、令和6年度給与関係例規集を掲載しました

各地区研究資料ページに「東置賜支部研修会報告」を掲載しました。

あわせて、学校事務ライブラリ学校事務様式集に、「令和6年度給与実務の手引」、「令和6年度給与関係例規集」を掲載しました。

ダウンロードしてお使いください。(会員IDとパスワードが必要です)

0

上山市学校事務部会発行「Jimy's News」掲載しました

上山市で作成している「Jimy's News(年末調整)」を提供していただきました。
各地区研究報告ページに掲載しています。
準備から提出までの流れや、各種申告書のポイントがとても分かりやすく解説されていて、絶対おススメです!
ぜひご覧ください。  
こちらからご覧いただけます。(会員IDとPWが必要です)

0

米沢市「学校事務部会だより」の掲載について

米沢市では、昨年度までの「共同実施だより」のタイトルを改め、今年度は「学校事務部会だより」を発行しています。

当初は教職員に共同実施の制度を知ってもらうことを目的に発行していたものですが、共同実施への理解も進んだと捉え、共同実施に関わる内容の他に、教職員にお伝えしたい内容を記事にすることにしました。

1学期発行号は、児童手当改正や給与支給明細書の見方について

2学期発行号は、令和6年10月から改正された事項や法的根拠に基づく仕事についての記事となっています。ぜひご覧ください。

こちらからご覧いただけます。(会員IDとPWが必要です)

0

田川学校教育研究会学校事務専門部編集 『学校事務必携(改訂9版)』2月発行のお知らせ

今版は、前回の改訂でスリム化を図った項目「学校全般」、「公務災害・通勤災害」、「児童生徒の転出入」について再掲載しました。また、臨時職員の年次有給休暇の事例も多数掲載しました。

申し込み締め切りは10月31日です。

ぜひ購読をお願いします!

 

「購読のご案内」はこちら

0

会報 事務TeaTime72号 発行しました

事務TeaTime72号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の6点です。
  ・令和6年度ごあいさつ
    会長よりごあいさつをいただきました。
  ・副会長・代表理事紹介
    副会長3名、ブロック代表理事4名の方々へインタビュー。
  ・協議会活動計画
    令和6年度の活動方針と活動の柱です。
  ・専門部より
    令和6年度の活動計画です。
  ・役員・理事・各専門部員名簿
  ・ねっとわ~く from 三川町・新庄市
    三川町のPRキャラクターと新庄市のソウルフード等を紹介!
(右の写真をクリックするとページに移ります)

0

会報 事務TeaTime70号 発行しました

事務TeaTime70号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の4点です。
 ・夏季研修会参加者の声
   5年ぶりの完全参集型となった今年の夏季研修会。
   参加者より感想をいただきました。
 ・新規採用事務職員紹介
   今年度採用事務職員11名のうち5名の方を紹介しています。
 ・おすすめの日帰り温泉紹介
   秋の夜長に…おすすめの日帰り温泉を、2名の方からお寄せいただきました。
 ・ねっとわ~く from 遊佐町・舟形町
   かわいいイメージキャラクターも登場します。
(右の写真をクリックするとページに移ります)

0

会報 事務TeaTime69号 発行しました

事務TeaTime69号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の6点です。
  ・令和5年度ごあいさつ
    会長よりごあいさつをいただきました。
  ・副会長・代表理事紹介
    副会長3名、ブロック代表理事4名の方々へインタビュー。
  ・研究のすすめ方
    令和5年度の協議会活動方針です。
  ・専門部より
    令和5年度の活動計画です。
  ・役員・理事・各専門部員名簿
  ・ねっとわ~く from 天童市・村山市
    今号より、2つの市町村のイチオシをコンパクトに紹介!

(右の写真をクリックするとページに移ります)   

0

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「鳥海山登山のすすめ」です。
海抜0メートルから凜とそびえ立つ鳥海山は、その姿から別名「出羽富士」とも呼ばれていますね。
眺めてもよし、登ってもよしの鳥海山。
1度登ると虜になると言われるその景色…これを読んで、この夏みなさんも体感してみてはいかがですか。

(右の写真をクリックするとページに移ります)

0