会長の挨拶
令和3年度に現在の研究テーマ 「築き上げよう!子どもの豊かな学びと育ちを支援する学校事務」~山形っ子の笑顔のために、ともに かかわり つなぐ~ を掲げました。
研究活動のキーワードは「専門性」「主体性」「積極性」です。「ともに かかわり つなぐ」は、協議会の研究ビジョンである「やまがた花笠プラン」の基本理念であり、「ともに」は、チーム学校の一員として思いを共有しながら(協働)すること、「かかわり」は、家庭・地域・教育機関・福祉行政機関と(連携)すること、「つなぐ」は、学校・家庭・地域をつなげ、先輩から後輩へと思いをつなぐ(調整と継承)を意味します。 会員の皆様、ともに かかわり 一つにつながり、子どもの豊かな学びと育ちを支援する山形県の学校事務を築き上げていきましょう。
皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。
令和5年度 学校事務セミナーのご案内
今年度からは従来の“秋季セミナー”から“学校事務セミナー”に名称を変えて実施します。
今セミナーでは、ベテランの学校事務職員によるシンポジウムとグループ討議を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
期 日:令和5年11月1日(水) 案内はこちら
時 間:13時00分~16時30分
会 場:山形国際交流プラザ ビッグウイング
WEB申込期間は 10月6日(金)まで 申し込みはこちら
情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。
今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「サ活でととのう」です。
今話題の「サ活」について、入浴法やサウナに持っていくグッズなどを紹介しています。
「サ活」を行っていない方も、この記事を読んだら「ととのって」みたくなるはず。
ぜひご覧ください。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
第42回青森県学校事務研究大会上北大会のお知らせ
青森県学校事務研究協議会様より、第42回青森県学校事務研究大会上北大会の
開催案内が届きました。
開催案内では申込締め切り日が令和5年8月4日(金)となっておりますが、県
外の参加希望者については、令和5年9月22日(金)までとのことです。
参加のお申し込みは、大会事務局へ直接お願いいたします。
詳しくは、こちらの案内をダウンロードしてご確認ください。
第51回岩手県公立小中学校事務研究大会のお知らせ
岩手県公立小中学校事務職員研究協議会様より、第51回岩手県公立小中学校
事務研究大会の開催案内が届きました。
開催案内では申込締め切り日が令和5年9月8日(金)となっておりますが、
令和5年9月25日(月)まで延長になっているとのことです。
参加のお申し込みは、大会事務局へ直接お願いいたします。
詳しくは、こちらの案内をダウンロードしてご確認ください。
第54回宮城県公立小中学校事務職員研究大会のお知らせ
宮城県公立小中学校事務職員研究会様より、第54回宮城県公立小中学校
事務職員研究大会の開催案内が届きました。
参加申し込みについては、令和5年9月29日(金)まで大会事務局の
気仙沼市立気仙沼中学校へ直接お願いいたします。
詳しくは、こちらの案内をダウンロードしてご確認ください。