皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。
全事研宮城支部研修会のご案内
表題につきまして、全国公立小中学校事務職員研究会掲示板を通し、宮城支部から研修会のお知らせがありました。
参加を希望される場合は、添付の案内を参考に、各自で申し込みをしてください。
日時:令和8年1月13日(火)13:00~16:50
会場:宮城県仙台合同庁舎 201・202会議室
Google Meatの利用によるハイブリッド開催
申込期限:令和7年12月19日(金)
内容及び申込方法等は、こちらをご覧ください。
全事研会報251号の掲載について
全事研より、会報251号が全事研HPに掲載されたとお知らせがありました。
<主な内容>
・第57回全国公立小中学校事務研究大会(滋賀大会)報告
・定期総会・役員研修報告
・令和6年度実践事例表彰受賞者発表
・第4回アドバイザリーボード会議開催報告
・第31回全事研セミナーアンケート調査結果報告
・令和7年5月期報告結果概要
・役員一覧、功労者表彰
249号より、支部への紙媒体提供がなくなり、電子データ掲載のみになりました。
ぜひご覧ください。
令和7年度学校事務セミナーについて(資料掲載のお知らせ)
11/7(金)開催の学校事務セミナーの研修資料を掲載しました。
内容は、しおり、グループ討議の資料・班名簿・会場図になります。
各自で印刷の上、お持ちくださるようお願いいたします。
資料はこちら(会員IDとパスワードが必要です)
当日の研修内容ですが、シンポジウムでは、「学校財務の実践」というテーマで、3名のシンポジストよりこれまでの経験や実践からお話をいただきます。主体的な校務運営への参画が求められているいま、改めて財務マネジメントについて一緒に考えましょう。
また、グループ討議では、「学校財務と教育活動のかかわり」というテーマで、シンポジウムのふりかえりと演習を行います。演習は、演習テーマ3つの中から選択して話し合いをします。詳しくは資料をご覧ください。
ご不明な点がありましたら、お近くの企画研修部員にお尋ねください。
学校事務の実践を掲載しました!
個人からお寄せいただいた学校事務の実践を掲載しました。どうぞご覧ください。
また、実践をご覧になっての感想や参考にしてやってみたことを、掲示板にぜひお寄せください。
お互いに学び合い、日々の仕事をアップデートしていきましょう。
こちらからご覧いただけます。
実践募集専用アドレス jissen@yjimu.jp
お問い合わせは、お近くの研究部員または企画研修部員へ
研究部サイトをご覧ください!
研究部では様々な情報を収集し、発信していく活動に取り組んでいます。
前回に引き続き、共同実施における取組み内容を紹介します。
県内の2つの地区の取組みと、他県の状況です。
県内の共同実施については、いつでも取組み内容の書き込みと閲覧ができます。
また全事研で応募している、実践事例も紹介いたします。
ぜひ、全事研のHPものぞいてみてください。
全国の動向を学ぶことで、仕事の質のレベルアップを目指しましょう。
共同実施の取り組み内容はこちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)