皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。
最新版置賜地区給与事例集を掲載しました。
置賜地区給与事例集を掲載しました。
学校事務ライブラリの「5.置賜地区給与事例集」に掲載しています。
「全編(最新版)」と「年度末差替版」がありますので、ダウンロードしてお使いください。
こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)
全事研 学校事務実践事例のコメント募集中
全事研で募集した学校事務実践事例について、全国各地から応募が寄せられております。
今回から、実践事例のさらなる充実、会員間の交流促進などを目的に、実践事例(希望者のみ)に対して会員の皆様がコメントを記入できるよう、入力フォームを設置しております。
皆様からのコメントは、実践者だけでなく、参加者同士の気づきやヒントになるはずです。会員相互の学び合いの場として試行しておりますので、年度末で御多用とは存じますが、会員の皆様に無理のない範囲で御参加いただきたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
※支部や共同実施組織、自己研鑽など研修の一環として実践事例を御活用ください。
※全事研Webログイン後→会員ルーム→実践事例データベース
※実践事例コメント募集チラシはこちら
会報 事務TeaTime68号 発行しました
事務TeaTime68号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の4点です。
・令和4年度を振り返って
会長よりごあいさつをいただきました。
・新規採用事務職員紹介
・若者の質問に先輩事務職員が答えます!
採用3年目の若者の質問に、先輩からアドバイスをいただきました。
・ねっとわ~く from 大石田町
大石田町の歴史や文化などを『大石田かるた』で紹介します。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
全事研愛媛大会 新たなコンテンツの掲載等について
第54回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)は令和5年2月17日(金)までオンラインにて開催しておりますが、以下の点につきまして、会員のみなさまへお知らせいたします。
・2月7日(火)に以下の動画が掲載されます。
・全体研究会Ⅱ(シンポジウム)
・閉会式
・福井大会PR
・全事研コーナー「部局紹介動画特別編」
https://zenjiken-ehime2022.com/contents-pdhe4rj4kdn6w7dj1w
・1月26日・27日の分科会研究討議の動画(録画)は2月6日(月)に掲載されました。
・大会アンケートを実施しています。回答期間は2月24日(金)までです。御協力よろしくお願いいたします。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=slaGoEcaf0aQ1HvCl70NQzsGJPmYsbRBji4C5qGgOQFUODg0SFZDRFpLQTZHUlRDUUoxQ0c1NTVOWC4u
・大会速報「えひめのまじめなニュースです」は第4号まで大会ホームページに掲載されています。第5号は2月7日発行予定です。
https://zenjiken-ehime2022.com/news
「臨時的任用職員の年休計算システム」修正版を掲載しました。
「臨時的任用職員の年休計算システム」修正版を提供していただき、掲載しました。
修正内容については、「臨任職員の年休計算ソフトの更新記録」をご覧ください。
こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です。)
米沢市「共同実施だより」を掲載しました。
米沢市「共同実施だより」を掲載しました。
今回発行の「共同実施だより」は、取り組み紹介等の内容となっております。
今年度の発行は最後となります。ぜひご覧ください。
こちらからご覧いただけます(会員IDとパスワードが必要です)
愛媛大会 コンテンツ(研究集録)へのアクセス 及び文部科学省行政説明動画のアップについて
令和5年1月12日から公開されております第54回全国公立小中学校事務研究大会愛媛大会コンテンツのURLですが、Googleドライブへアクセスできないなど、愛媛大会ホームページからURLを取得できない場合は、下記のURLをご使用ください。
分科会参加者等、研究集録が必要な方はこちらからダウンロードできます。
https://zenjiken-ehime2022.com/contents-pdhe4rj4kdn6w7dj1w
令和5年1月12日から2月17日まで公開されますので、是非ご覧ください。
第54回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)における文部科学大臣祝辞及び文部科学省行政説明動画について、19日より大会ホームページにアップされています。
申込み不要で視聴できますので、以下のURLよりご覧ください。
https://zenjiken-ehime2022.com/contents-pdhe4rj4kdn6w7dj1w
情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
2023年もぜひ山形県学校事務WEBサイトをご活用ください。
さて、今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「カプセルトイの魅力」です。
近頃、商店街などを歩いているとよくカプセルトイ専門店が目に入りますよね。
子どもも、大人も、外国人観光客をも虜にしているらしいカプセルトイ。
「1回100円」時代からの進化に驚く方も多いはず。ぜひご覧ください。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
第54回全国公立小中学校事務研究大会愛媛大会アンケートについて
以下のリンクからアンケートの回答にご協力ください。
回答期間は1月12日(木)~2月24日(金)です。
※ 大会参加・不参加にかかわらず御協力をお願いしています。
https://forms.office.com/r/7D5u9Ux4Tp
なお、すべてのコンテンツについての評価が必要ですので、
可能な限り、視聴予定のコンテンツはすべて視聴してからの回答をお願いいたします。
第54回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)の開催について
令和5年1月12日(木)から第54回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)が開催されております。
あらためて、以下の点につきましてお知らせいたします。
・大会コンテンツは1月12日から順次掲載されます。詳細は愛媛大会開催要項または愛媛大会ホームページ(https://zenjiken-ehime2022.com/)を御覧ください。
・大会コンテンツの閲覧にはパスワードが必要です。<パスワード:全事研HPにて参照>
・研究提案に対する質問や意見は1月19日(木)まで受け付けています。
・文部科学省行政説明は最新の情報を配信するため、現在準備中です。動画掲載の準備が整った時点で改めて御連絡いたします。
・大会速報第1号は1月6日に愛媛大会ホームページへ掲載されました。第2号は1月12日発行予定です。今後も随時、速報を発行し、掲載していく予定です。
・大会アンケートについて御協力をお願いします(https://forms.office.com/r/7D5u9Ux4Tp)。回答期間は1月12日(木)~2月24日(金)です。
・大会についてのお問い合わせは、愛媛大会ホームページ内のお問い合わせフォーム(https://zenjiken-ehime2022.com/question)からお願いいたします。
多くの会員の皆様の御参加をお待ちしております。