お知らせ

皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。

第54回全国公立小中学校事務研究大会愛媛大会の研究討議の申込み開始について

 第54回全国公立小中学校事務研究大会愛媛大会は、令和5年1月12日(木)~2月17日(金)までオンラインで開催されます。
 動画や資料の閲覧については事前申込みが不要ですが、令和5年1月26日(木)・27日(金)に実施する分科会研究討議については、事前申込みが必要となります。
 <申し込み期間 令和4年11月17日(木)~12月16日(金)(予定)>
 参加を希望する方は、第54回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)ホームページの申込手続きページから申込みを行ってください。
 今大会の分科会発表はZoomによる研究討議やパネルディスカッション、または、チャット機能を使った意見交換など発表支部が趣向を凝らした形式となっています。全事研Web及び愛媛大会ホームページ内の大会要項や各分科会の案内をご覧になり、申込みをお願いいたします。
※なお、申込みや資料等の閲覧にはパスワードが必要です。

全事研Web会員ルームの掲示板に掲載されておりますので、パスワードにつきましてはそちらでご確認ください。

 

大会要項はこちら


第54回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛大会)申込みページ
https://zenjiken-ehime2022.com/moushikomi

0

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「ティータイムのおともに」です。

ほっと一息ついて気持ちが安らぐティータイム。
お家で作れるお菓子のレシピを紹介しています。
良かったら「会報 事務TeaTimeのおとも」にも…♪ ぜひご覧ください。

 (右の写真をクリックするとページに移ります)

0

上山市学校事務部会発行「jimy's News」掲載しました

上山市で作成している「Jimy's News(年末調整)」を提供していただきました。
各地区研究報告ページに掲載しています。
準備から提出までの流れや、各種申告書のポイントがとても分かりやすく解説されていて、絶対おススメです!
ぜひご覧ください。  
こちらからご覧いただけます。(会員IDとPWが必要です)

0

米沢市「共同実施だより」を掲載しました。

米沢市「共同実施だより」を、会員ページ「共同実施関係資料」に掲載しました。

今回発行した「共同実施だより」では、前回発行号から引き続き各グループの紹介を掲載しています。

また、統合閉校へ向けた取り組みとして、二中グループの活動の様子を取り上げています。

ぜひご覧ください。

 こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)

0

学校事務の実践を掲載しました!

今年度も3つの専門部が連携して、学校事務の実践を募集しHPに掲載してい
ます。ご応募いただいた実践を掲載しましたので、みなさまぜひご覧ください。

今回掲載したのは川西町のみなさんからいただいた2つの実践です。

そのうちの1つ「文書廃棄台帳」は、廃棄予定日を入力すると廃棄該当年度が表示され、

廃棄がスムーズに行える優れものです。この台帳を参考に、文書廃棄の準備を進めておくのはいかがでしょうか?

 

HPにはこれまでご紹介いただいた実践が多数掲載されています。

ご覧いただきましたら、「感想」や「やってみたシート」もぜひお寄せください。

お互いに学び合い、日々の仕事をアップデートしていきましょう。
引続き実践を募集しています。お気軽にご応募ください。

実践募集専用アドレス jissen@yjimu.jp 
お問い合わせは、お近くの研究部員または企画研修部員へ

 

こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)

0

米沢支部研修会記録を掲載しました。

9月16日(金)に実施した米沢支部研修会に、東北中央病院の主任臨床心理士・公認心理師として、教職員や学校事務職員等のメンタルヘルス業務を担当している、古澤あや氏をお招きして「あたたかい職場づくりセミナー」をテーマにご講演頂きました。研修会の記録を、会員ページの掲載しましたので、ぜひご覧ください。

こちらからご覧いただけます。(会員IDとPWが必要です。)

0

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「方言の世界」です。

「地域の学校」で仕事をする上で、その土地の「訛り」と向き合うことは
切っても切れないことですよね。
職場で自分にとって聞き馴染みのない方言を聞くことはありますか?
ぜひ、「この方言知ってる!」「知らない!」と楽しんで、ご覧ください

 (右の写真をクリックするとページに移ります)

0

学校事務の実践を掲載しました

今年度も3つの専門部が連携して、学校事務の実践を募集し掲載します。
ご応募いただいた実践を掲載しましたので、みなさまぜひご覧ください。

  こちら からご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です) 

引続き実践を募集しています。お気軽にご応募ください。

実践応募宛先:実践募集専用アドレス  jissen@yjimu.jp  
※お近くの研究部員または企画研修部員にご提出いただいても大丈夫です。


お問い合わせ:研究部長 鈴木 善文  yoshifumi-s@yjimu.jp  鶴岡市立湯野浜小学校

        企画研修部長 矢野 由紀 yuki-y@yjimu.jp  山形市立みはらしの丘小学校
       
実践募集チラシ  実践紹介シート

感想シート  やってみたシート

 

 

0

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

  今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「いやしのもと」です。
 日頃の疲れを可愛い動物に癒されている方は多いのではないでしょうか。
 動物の愛くるしい瞳を想像するだけで胸がギュッとしますよね。
 犬派も猫派もそれ以外派も、ぜひご覧になり、癒されてください。

 (右の写真をクリックするとページに移ります)

0

米沢市「共同実施だより」を掲載しました。

米沢市小中学校事務部会情報委員会で、教職員向けに発行している「共同実施だより」を研修会報告ページに掲載しました。
モデル校における学校事務の連携・共同実施が県内各地で行われています。
ご覧いただき、これからの活動の参考にしてはいかがでしょうか。

一般 ⇒ 各地区研究概要・報告 ⇒ 研修会報告 とお進みください。 

こちらからもご覧いただけます。

0