皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。
8月2日研究大会の記録とアンケートを掲載しました。
8月2日に行われた研究大会の講演記録とアンケートを掲載しました。
県協議会設立20年記念を兼ねた今回の研究大会は研究部レポート発表、お二人の講師による講演と内容の充実した研究大会となりました。
講演記録、アンケートで研究大会を振り返り、日々の業務に活かしていただければと思います。
参加した方も、残念ながら参加できなかった方も、どうぞご覧ください。
こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)
学校事務の実践を掲載しました!
今回掲載したのは東置賜地区と田川地区のみなさんからいただいた4つの実践です。
グループや個人の様々な実践が寄せられました。その中の1つ、東置賜地区の実践は夏に開催された研究大会を地区全体でふり返ってみたもので、地区での研修などの参考にもなる取り組みです。
なお「感想」や「やってみたシート」もたくさんお寄せいただいています。
近日中に掲載しますので、ぜひHPをチェックしてみてください。
お互いに学び合い、日々の仕事をアップデートしていきましょう。
こちらからご覧いただけます。
実践募集専用アドレス jissen@yjimu.jp
お問い合わせは、お近くの研究部員または企画研修部員へ
「保険料控除申告書作成システム」「期末勤勉手当期間計算システム」掲載しました。
学校事務処理システム「保険料控除申告書作成システム」「期末勤勉手当期間計算システム」を提供していただき、掲載しました。
年末調整・期間率計算の時期は過ぎましたが、来年度に向けてぜひダウンロードしてご活用ください。
こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です。)
学校事務処理システム「特殊勤務(防疫作業)手当」を掲載しました。
学校事務処理システム「特殊勤務(防疫作業)手当」をいただき、掲載しました。
通常版「特殊勤務(業務)手当」システムについても更新しています。
ぜひご活用ください。
こちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です。)
情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。
今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「VODでお家時間を楽しく過ごそう!」です。
これからやってくる本格的な積雪シーズンにも備えられる、
今の時期にぴったりの記事です。
「VOD」という略称にピンとこない方も、サービス名を聞けば
「これらのことか!」となるはず。ぜひご覧ください。
(右の写真をクリックするとページに移ります)