お知らせ

皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。

令和5年度 第30回全事研セミナーアンケートについて

2月16日に第30回全事研セミナーが開催されました。
以下のリンクからアンケートの回答にご協力ください。
詳しくは、
全事研セミナーアンケート告知.pdf
をご覧ください。

回答期間は2月16日(金)〜2月29日(木)です。
 ※ 本セミナー参加・不参加にかかわらず御協力をお願いしています。

アンケートフォーム

0

会報 事務TeaTime71号 発行しました

事務TeaTime71号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の4点です。
 ・令和5年度を振り返って
   会長よりごあいさつをいただきました。
 ・密着!学校事務セミナー
   11月1日開催の学校事務セミナーで、企画研修部の担当者を密着しました。
 ・新規採用事務職員紹介
   前回に引き続き6名の方々を紹介します。
 ・ねっとわ~く from 南陽市・大江町
   歴史と伝統のあるまち、おすすめの公園も紹介します。
(右の写真をクリックするとページに移ります)

0

学校事務セミナーの記録とアンケート結果を掲載しました

11月に開催されました学校事務セミナーのシンポジウム、グループ討議の記録とアンケート結果を学校事務セミナーのページに掲載しました。
参加した方はもちろん、残念ながら参加できなかった方もぜひご覧ください!

こちら
からご覧いただけます。(会員IDとPWが必要です)

0

全国福井大会解説動画について

全事研より、令和5年8月3日〜4日に開催しました、第55回全国公立小中学校事務研究大会(福井大会)について、振り返り動画配信のお知らせがありました。
全事研の研究への理解を深めたり、福井大会での学びを日々の実践につなげる際の一助としてご活用ください。

以下にリンクを載せますが、全事研会員のパスワードが必要です
わからない方は、令和5年6月の県協議会総会資料をご参照ください。

全国福井大会解説動画

※期間限定の配信になりますが、公開期間は不明です。

0

最新版置賜地区給与事務事例集録、令和5年度給与関係例規集を掲載しました

置賜地区給与事務事例集録を掲載しました。
学校事務ライブラリ学校事務様式集の「R5 置賜地区給与事務事例集録」に掲載しています。
「全編(最新版)」と「年度末差替分」がありますので、ダウンロードしてお使いください。
なお、給与関係例規集のページ数は令和4年度のものとなりますのでご了承ください。
(※2月6日付で「年度末差替分」ファイル内「令和5年度差し替え版」の加除表に訂正があり
 ました。「加除表(訂正版)」を掲載しましたので、差し替えてご使用ください。

あわせて、令和5年度給与関係例規集も掲載しました。
学校事務ライブラリ学校事務様式集の「R5 給与関係例規集(しおり追加)」に掲載しています。
今年度より電子データでの取り扱いとなりましたので、ダウンロードしてお使いください。
また、掲載している例規集にはしおりが追加されていますのでご活用ください。
(川西町立川西中学校・山路事務総括より提供)

両方ともこちらからご覧いただけます。(会員IDとパスワードが必要です)

0

学校事務の実践を掲載しました!

個人やグループ、地区からお寄せいただいた学校事務の実践を掲載しました。どうぞご覧ください。
また、実践をご覧になっての感想や参考にしてやってみたことを、掲示板にぜひお寄せください。
お互いに学び合い、日々の仕事をアップデートしていきましょう。

こちらからご覧いただけます。

実践募集専用アドレス jissen@yjimu.jp 
お問い合わせは、お近くの研究部員または企画研修部員へ

0

令和5年度第30回全事研セミナー追加募集について

2/16(金)開催の全事研セミナー(於:東京都北区)について、まだ定員に余裕があるとのことで追加募集の案内が届きました。
受講希望の方は、添付の受講希望者報告書(乙)に入力し、1/22(月)まで担当者に送信してください。
全事研セミナーの開催要項も添付いたしますので、ご参考ください。

担当者:事務局 菅原京子(山形市立鈴川小) kyouko-s@yjimu.jp

全事研セミナー追加.zip

0

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
2024年もぜひ山形県学校事務Webサイトをご活用ください。

さて、今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「みなさんはどんなことで疲れを癒していますか?」です。
甘いものを食べたり、お出かけをしたり…自分なりの癒され方がありますよね。
今回は、おいしいコーヒーとデザートがいただけるお店を紹介しています。
ぜひご覧ください。

 (右の写真をクリックするとページに移ります)

 

0

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「パンジーの魅力」です。

花の咲いている姿が、物思いにふけっているように見えたことから名づけられたパンジー。
冬の庭を鮮やかに彩るこの花の魅力を紹介します。
ぜひご覧ください。

(右の写真をクリックするとページに移ります)

0