皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。
会報 事務TeaTime70号 発行しました
事務TeaTime70号を発行しましたので、お知らせします。
今号の紙面は、次の4点です。
・夏季研修会参加者の声
5年ぶりの完全参集型となった今年の夏季研修会。
参加者より感想をいただきました。
・新規採用事務職員紹介
今年度採用事務職員11名のうち5名の方を紹介しています。
・おすすめの日帰り温泉紹介
秋の夜長に…おすすめの日帰り温泉を、2名の方からお寄せいただきました。
・ねっとわ~く from 遊佐町・舟形町
かわいいイメージキャラクターも登場します。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。
今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「香り高い紅茶の世界」です。
肌寒くなり、温かい飲み物がよりおいしく感じられる今日この頃。おいしい紅茶を飲んで、体も心もポカポカにしてみてはいかがですか。
ぜひご覧ください。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
令和5年度学校事務セミナーについて(資料掲載のお知らせ)
11/1(水)開催の学校事務セミナーの研修資料を掲載しました。
内容は、しおり、功労者表彰受賞者紹介リーフレット、グループ討議の資料・班名簿・会場図になります。
各自で印刷の上、お持ちくださるようお願いいたします。
資料はこちら(会員IDとパスワードが必要です)
当日の研修内容ですが、シンポジウムでは、「学校運営に参画するために」というテーマで、3名のシンポジストよりこれまでの経験や実践からお話をいただきます。学校運営にかかわるための手立てや心構えについて、一緒に考えましょう。
また、グループ討議では、「学校運営にかかわるために私ができること」というテーマで、シンポジウムのふりかえりと演習を行います。演習は、演習テーマ3つの中から1つを選択して話し合いをします。詳しくは資料をご覧ください。
名簿にも記載していますが、グループ討議終了後に3名の方に全体会で報告をお願いしております。どうぞよろしくお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、お近くの企画研修部員にお尋ねください。
夏季研修会の講演会記録とアンケートを掲載しました
上山市学校事務部会発行「jimy's News」掲載しました
上山市で作成している「Jimy's News(年末調整)」を提供していただきました。
各地区研究報告ページに掲載しています。
準備から提出までの流れや、各種申告書のポイントがとても分かりやすく解説されていて、絶対おススメです!
ぜひご覧ください。
こちらからご覧いただけます。(会員IDとPWが必要です)
情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。
今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「トイ・プードルのすすめ」です。
犬を飼いたい方や犬が好きな方必見!
トイ・プードルの魅力をたっぷりと紹介しています。可愛らしい写真も…。
ぜひご覧ください。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
令和5年度 学校事務セミナーのご案内
今年度からは従来の“秋季セミナー”から“学校事務セミナー”に名称を変えて実施します。
今セミナーでは、ベテランの学校事務職員によるシンポジウムとグループ討議を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
期 日:令和5年11月1日(水) 案内はこちら
時 間:13時00分~16時30分
会 場:山形国際交流プラザ ビッグウイング
WEB申込期間は 10月6日(金)まで 申し込みはこちら
情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。
今月の『Chokotto(ちょこっと)』は「サ活でととのう」です。
今話題の「サ活」について、入浴法やサウナに持っていくグッズなどを紹介しています。
「サ活」を行っていない方も、この記事を読んだら「ととのって」みたくなるはず。
ぜひご覧ください。
(右の写真をクリックするとページに移ります)
第42回青森県学校事務研究大会上北大会のお知らせ
青森県学校事務研究協議会様より、第42回青森県学校事務研究大会上北大会の
開催案内が届きました。
開催案内では申込締め切り日が令和5年8月4日(金)となっておりますが、県
外の参加希望者については、令和5年9月22日(金)までとのことです。
参加のお申し込みは、大会事務局へ直接お願いいたします。
詳しくは、こちらの案内をダウンロードしてご確認ください。
第51回岩手県公立小中学校事務研究大会のお知らせ
岩手県公立小中学校事務職員研究協議会様より、第51回岩手県公立小中学校
事務研究大会の開催案内が届きました。
開催案内では申込締め切り日が令和5年9月8日(金)となっておりますが、
令和5年9月25日(月)まで延長になっているとのことです。
参加のお申し込みは、大会事務局へ直接お願いいたします。
詳しくは、こちらの案内をダウンロードしてご確認ください。